復元可能な灰壺

個人的な感想文ブログ

乙女ゲーがswitchに移行するらしいので、私がプレイしたvitaソフト43作品全部の思い出を書く(前半)

※2018/6/2:本記事 公開
 2022/05/16:加筆修正
(この前半記事から4年経ちましたが、結局後半は書かずじまいです。供養)


オトメイトPSvitaからNintendo switch への移行を発表しましたね。
PSPの頃からプレイしていたものの、vitaの時代から本格的に乙女ゲーマーになった私としては、一抹の寂しさがあります。

嗚呼、vita。
トロフィー機能もあるしスクショもしやすいし、ADVが捗る本当に大好きなハードだったよ。
という訳で、PS vita で遊んだ全ソフトの思い出話をします。

所持vitaは2000型のライムグリーン。
vitaでプレイしたソフトは44本、トロフィーレベルは14。
プレイ順に書いておくとこんな感じ。

・2016/5/1 黒蝶のサイケデリカ 
・2016/5/4 花帰葬アーカイブス)
・2016/7/31 エスカ&ロジーのアトリエ Plus ~黄昏の空の錬金術士~
・2016/8/19 アーシャのアトリエ Plus ~黄昏の大地の錬金術士~
・2016/8/17 リンダキューブ アゲイン(アーカイブス)
・2016/8/18 マール王国の人形姫アーカイブス)
・2016/9/3 明治東亰恋伽 Full Moon
・2016/9/22 マリーのアトリエ プラス -ザールブルグ錬金術士- (アーカイブス)
・2016/9/22 リトルプリンセス マール王国の人形姫2 (アーカイブス)
・2016/10/9 幻想水滸伝I&II(アーカイブス)
・2016/11/29 シャリーのアトリエ Plus ~黄昏の海の錬金術士~
・2016/12/18 ソフィーのアトリエ ~不思議な本の錬金術士~
・2016/12/23 幕末Rock 超魂
・2016/12/24 FLOWERS
・2016/12/29 Odin Sphere Leifthrasir

・2017/1/5 悠久のティアブレイド -Lost Chronicle-
・2017/1/29 CHAOS;CHILD
・2017/2/9 EVE burst error R
・2017/3/14 金色のコルダ3 フルボイス Special (アーカイブス)
・2017/4/1 どきどきポヤッチオアーカイブス)
・2017/7/15 Dance with Devils
・2017/7/29 花朧 ~戦国伝乱奇~
・2017/7/29 白と黒のアリス
・2017/8/4 トトリのアトリエ Plus ~アーランドの錬金術士2~
・2017/8/5 BAROQUE 歪んだ妄想(アーカイブス)
・2017/8/6 DIABOLIK LOVERS LOST EDEN
・2017/9/15 Collar×Malice
・2017/9/22 エリーのアトリエ -ザールブルグ錬金術士2-(アーカイブス)
・2017/9/28 灰鷹のサイケデリカ
・2017/10/22 7'scarlet
・2017/11/10 OCCULTIC;NINE

・2018/1/7 蝶々事件ラブソディック
・2018/1/26 エフェメラル -FANTASY ON DARK-
・2018/1/27 Vamwolf Cross†
・2018/1/27 月影の鎖 -狂爛モラトリアム-
・2018/1/29 VA-11 HALL-A
・2018/1/30 SA7 -Silent Ability Seven-
・2018/2/1 死印
・2018/2/4 薔薇に隠されしヴェリテ
・2018/2/22 帝國カレイド -革命の輪舞曲-
・2018/2/28 新・ロロナのアトリエ はじまりの物語 ~アーランドの錬金術士~
・2018/3/24 クランク・イン
・2018/3/25 ハイリゲンシュタットの歌
・2018/3/25 悠久のティアブレイド -Fragments of Memory-

乙女ゲーとアトリエシリーズしかやってねーな!というラインナップ。
せっかくなので、この43本全ての思い出を書いておきます。今回はその前半。
ネタバレ全開なので、未プレイの方はご注意を。
割と批判的なことも書いてあります。

何はともあれ、3年間ありがとう、vita。
電池切れだと充電器差してもちっとも起動しないところ以外は大好きだったよ。

 

 

 

 

黒蝶のサイケデリカ - PS Vita

黒蝶のサイケデリカ - PS Vita

 

ハードと同時に買った記念すべき第一作。サウンドトラックも購入済み。
そもそもは、ED曲を担当した島みやえい子が好きで、その『黒蝶のサイケデリカ』の歌詞を理解したかったのが始まり。
いつ聴いても素晴らしい曲で、島みやえい子の歌声こそが煉獄、縁なす楽園サイケデリカだと思いますね。

黒蝶のサイケデリカ

黒蝶のサイケデリカ

  • provided courtesy of iTunes

 流刑の館にはためく夢は きっと からめとられたらもう戻れない

OP&ED(吉野裕司『傷 狭間 ver.』)と結賀さとるの絵に心底惚れ込んだ作品です。

攻略対象だと、現実世界で唯一、強がりでも前を向こうとした鴉翅が好き。
その鴉翅が「その名前で呼ばないで。ここでは本名は使わないって決めたでしょ
逃げる時はオレを連れてって」と狭間の安寧にすがるからこそ、そそるものがありました。


花帰葬 - PSP

花帰葬 - PSP

 

志方あきこのOP「花帰葬」が神過ぎるんだって!

花帰葬

花帰葬

  • provided courtesy of iTunes

春告げの鳥は 泪の雫数えつつ 永久に繰り返される 流転を嘆いて謳う

ぶっちゃけ2番の上記フレーズが、本編の全てだと個人的には思っている。
志方あきこ名義のアルバム収録ver.も、サントラver.も、果てはオーケストラver.も、全部愛している。
冥府に持っていける曲を10曲選べと言われたら、今曲は必ず入れます。
セカイ系のストーリーがあまり肌に合わなったけど、ひたすら高潔であろうとした白梟というキャラは好き。
声優もめっっちゃ豪華だしね。

 

ボーカルアルバム神盤すぎません?
誇張抜きで、2016年一番リピートした名盤。

ミルク色の峠

ミルク色の峠

  • provided courtesy of iTunes

思わぬ奇跡が もうすでに始まっている 誰もが皆叶えられる

回遊魚の原風景

回遊魚の原風景

  • provided courtesy of iTunes

明日になればくだらぬことも いまのぼくにとっては、ひどく つらく思えたりで
あなたの中にある 清らかな心も たまには ぼくみたいなことを思うでしょうか

コココココココココココココ  コココココココココココココ

GO!7188 で好きだったvocal.ユウからなるチリヌルヲワカ、謎創作言語好きにはお馴染み霜月はるか、どこをどう聴いてもアニメ『少女革命ウテナ』からの流れでしょって感じの杉並児童合唱団

他にもいとうかなこ、南壽 あさ子、Annabel等、起用されているアーティスト、全員が全員名曲を提供した結果がこれ!

それがゲーム本編でイベントムービーや戦闘BGMとして流れるとか、コーエーテクモゲームスは人類幸福追求企業か何か?

もちろんサントラの方も買ったし、左氏による画集も買った。
サントラとボーカルアルバムのジャケットが、エスカとロジーで対になっている構図も本当に神がかってる。

六角形の集積(PV使用曲)

六角形の集積(PV使用曲)

  • provided courtesy of iTunes

本編では見られなかった、2人のアンニュイな表情がもうたまらなく萌える。


18歳の青年が、15歳の少女に救われてる、ってところからしてたまらないです。

エスカの夢を叶えたのはロジーで、ロジーの過去を癒やしたのはエスカで、その2人が共にいたから、ラスボス:フラメウとの約束は果たされた。

ちゃんとフラメウの説得理由が、各視点ストーリー開始時のムービー通りなのも見事。
エスカは母とクローネの約束、ロジーは自身の独断専行による失敗から得た経験談になっている。

フラメウのモチーフが蜂というところも最高だよね。
送粉者である蜂がいなければ、果実は実を結ばずに徒花となるだけ。
エスカの家がりんご園で、エスカの大好物がリンゴタルトであることも伏線で、画集の表紙もそれを示唆しているように思う。

そもそも、PV使用曲のタイトルが「六角形の集積」=蜂の巣からしてね〜。
世界観・音楽・動画・ストーリー・ゲーム性・雰囲気・キャラクター、どれを取っても最高に好きです。
そりゃ、こんなゲームに出会ってしまったら、アトリエ7作ぐらい普通にやるよ。

EDとしては、スレイアEDの一枚絵が最高に好き。
スレイアの元で、新婚夫婦みたくいちゃいちゃしながら仕事して欲しい。
何気に「…そう言いながら、私の無茶を聞いてくれるのは、あなたたちだけよ」というスレイアの台詞もすごく好きです。

 

アーシャのアトリエ Plus ~黄昏の大地の錬金術士~ - PS Vita

アーシャのアトリエ Plus ~黄昏の大地の錬金術士~ - PS Vita

 

 とにかく画集の表紙を見て欲しい!

アーシャのアトリエ ~黄昏の大地の錬金術士~ 公式ビジュアルブック

アーシャのアトリエ ~黄昏の大地の錬金術士~ 公式ビジュアルブック

 

うっひゃあ………女神以外の逆に何?
ゲームジャケットからしてアーシャの美人ぷりはすごかったけど、画集のこれはもう名画の域。
手に持つだけでハッピーになれる、スピリチュアルアイテム扱いにしてもいい。


アーシャのアトリエで特に大好きだったのは、ポイントピクチャーズの高津幸央氏が監督したOP。
勝手な思い込みに過ぎないけど、ラスボス:イグドラシルを撃破した後の世界を表現してるんだと思う。

序盤で崩壊している建物は、イグドラシルのいたアルトゥール薬草園に見えるしイグラシドルの目的は、やがて訪れる滅びに備えての、種の収集&保存。
その対象として妹であるニアが攫われてしまったから、アーシャは妹を取り戻すため、イグラシドルを倒す。

イントロでアーシャがふわふわと漂っている空間は、ラスボスであるイグラシドルが守ろうとしていた箱庭の内部なんじゃないかな。

モチーフは、ノアの方舟そのまんまじゃない?
根拠はアーシャの瞳に浮かび、つがいが消える瞬間に揺らいで消える siberoan irisという単語。
f:id:iroribatadanngisitu:20160816205803p:plain
映像序盤で、彼女の周りに浮かぶ言葉は、どれも植物の英名で、「siberoan iris」の属名の Iris(アヤメ) はギリシャ語で虹を意味する。

で、ノアの方舟の伝承には
神は全ての生きとし生ける物を絶滅させてしまうような大洪水は、決して起こさない事を契約した。その証として、空に虹をかけた。」とあるわけで。
「siberoan iris」が意味しているのは、この方舟が機能した世界にかかる虹なのでは?

OPのラストでは、虹の代わりにたんぽぽの綿毛が浮かんでいる。
保存されるはずだった種は、方舟の崩壊によって、一気に芽吹き咲き誇る。
この綿毛こそ、サビのラストフレーズ「そして約束が始まる」で歌われた約束だと思う。

消えた神との約束の代わりに、始まっていく新たな約束。
やがてあなたへと 辿り着くように 続く花標

他にアーシャのアトリエで気に入ってるのは、フィールド探索。
草木茂覆う大地に、8000万冊の書物が収蔵された弐番館に、薬草園に塩の砂漠。

f:id:iroribatadanngisitu:20160816210019p:plain
あのどこか枯淡な風景たちに、癒やされていた。

 

 

リンダキューブ アゲイン

リンダキューブ アゲイン

 

アーシャのアトリエOPにあった、ノアの方舟要素を求めてダウンロード。
したはいいものの、動物登録室の子宮デザインが生理的に無理すぎて、早々にクリアを諦めた。二度と目にしたくない部屋第一位。


マール王国の人形姫+1(たすいち)

マール王国の人形姫+1(たすいち)

 

リンダキューブアゲインを購入するためにチャージした金額が残っていたので、何かほのぼのしたゲームがやりたくて購入。
ドット絵×ミュージカル×女の子の冒険RPGと、私の中の幼女がすごく楽しんでいた。
いつかの幼い頃から、いまだどこかで憧れて続けているキュートなロマンがたっぷり詰まっている。
私が小学生の頃にプレイしたかったなあ……って思うけど、ネットがなかったら、自分の現在位置が一切分からない洞窟に迷い込んだまま投げてるに違いないので、今プレイして正解。
王子様を助けようと頑張る女の子はみんな可愛い!


明治東亰恋伽 Full Moon - PS Vita

明治東亰恋伽 Full Moon - PS Vita

 

私をお嫁サンにしてくれ、小泉八雲〜〜〜〜〜〜!! 

乙女ゲームキャラクターの中で、誰が一番好きかって聞かれたら迷わず、めいこいの小泉八雲(CV.立花慎之介)って答えるよ、私は!

もう言動が全てツボ。
好きなものには一直線のハイテンション怪談オタクである彼を支えたいし、一緒にはしゃぎたいし、心底安らぐ形で愛されたい。

まあまだお若いから無理もありませんが、実際のところ1年などあっというまですよ。
私の見立てだと、貴女は高確率で私のお嫁サンになってしまいます

はぁ……貴女は残酷な方ですねえ。
 絶交とか言えば、私がなんでも言うことを聞くとでも思っていらっしゃるのでしょう。
 もういいです。はいはい、正解ですよ

しかし貴女を追いかけ、貴女を探し……
 ようやく見つけた貴女が、私へと手を伸ばしながら駆け寄ってきてくださって……
 それがどれだけ嬉しかったか、きっと貴女にはおわかりにならないでしょう

などなど、好きな発言を挙げればきりがないぐらい。


彼は「小さくてキラキラしたものばかりをちりばめた、誰にも汚すことのできない完ぺきな世界」を作りたかったと言ってる。
その曇りない目の輝きを、一生隣で見ていられたら、すっごく幸せだと思うよ。
アプリ移植版でも、小泉八雲藤田五郎ルートはしっかり買った。
この2人とカフェ・フジタで、私は末永く暮らしていきたい。

そもそも、めいこいの雰囲気そのものが穏やかで、息もできないくらいの浪漫があって好きだ。
一番好きなイラストは、明治村コラボ時に使われている、全員集合イラスト。


みんないい人オーラ凄い!
主人公のためにかがんであげる音二郎と鴎外と春草が紳士。
当然のように藤田の肩を腕置きにしている八雲も、満面の笑みで可愛い。


それに何より、アリスフロムジャパンの松根マサト監督のOPが素晴らしい!

『明治東亰恋伽 Full Moon』は、松根マサト監督OPが3本も収録されているというだけで、もう神ソフトでいい。

立ち絵の動かし方、光のハイライトのセンスもさることながら、ちゃんと主人公:芽衣ちゃんの立ち絵が使われてるところにもグッとくる。

 

マリーのアトリエプラス ザールブルグの錬金術士

マリーのアトリエプラス ザールブルグの錬金術士

 

一応、アトリエファンを名乗る以上、初代に手を出しておくべきかということで購入。
シンプルなんだけどやりごたえがあって、面白かった!
初代のアイテム名が、黄昏シリーズにまで連綿と継がれていく、制作陣の作品愛が深いこともちゃんと分かったし。
特に桜瀬琥姫の温かい絵柄がとても良くて、画集も買った。
シンプルで上品な装丁がマリーのアトリエの魅力を体現している、良い画集でした。

 

前作が良かったので、続きをやりたくて購入。
戦闘がやりやすくなり、ドット絵も更に綺麗になった……覚えはあるものの、前作と記憶がごっちゃになってしまってよく覚えてない。
クレアと主人公のやり取りが好きだったような記憶はあるんだけど。


幻想水滸伝I&II - PSP

幻想水滸伝I&II - PSP

 

そもそもは、PSP幻想水滸伝  紡がれし百年の時』主題歌、石川智晶「The Giving Tree」の歌詞の意味を理解したいという想いがずっとあった。

The Giving Tree

The Giving Tree

  • provided courtesy of iTunes

100年前のため息の色 100年後の孤独の姿は 
手触りも違うものに引き合うの なぜだろう?

が、当の『幻想水滸伝  紡がれし百年の時』の評価がかなり低い。
なら先に、名作と誉れ高い初代&Ⅱの方をプレイしようと思ってダウンロード。

2016年にプレイしてもなお、普通に面白かったです。
物語の結末が光に溢れていた訳でもないところが、心に残ったな。
グレミオ生還ENDのグレミオの大勝利っぷりに萌えるやら切ないやら。

f:id:iroribatadanngisitu:20161023160917j:plain
祖国を滅ぼし、自身が打ち立てた国を去る男。
その背中に108人中ただ一人寄り添えたのが、一度死んだグレミオだけというのがね。



ストーリーの結末は問題の先送り、シャリー二人の仲はごく普通の友達並。
良かったところなんて音楽と映像だけのような気がする『黄昏』完結作。
ただその音楽、特に「雲烟飛動」一曲だけでソフト一本分の価値を感じさせてくれるアトリエは凄い。

雲烟飛動

雲烟飛動

  • provided courtesy of iTunes

この音にこの旋律、確かな風がここにある。
風なんですよ、風。
確かに今、疾風のど真ん中に突っ立っているんだと錯覚させてくれる。
日常生活でささくれだった神経をなだめたい時によく聞いていて、私の人生の一部を確かに支えてくれていた一曲。

ポイントピクチャーズの細川真紀が演出・CG・コンポジットを担当したED映像もすごく好き。
今作に登場しなかったアーシャのキャラクターまで、『黄昏』シリーズの登場したほぼ全てのキャラが、黄昏らしい穏やかさで浮かび上がる。
『黄昏』シリーズ完結作に相応しいED映像過ぎるんだよ。

その穏やかさ、そしてどこか滅びを感じさせる色合いに、本編では一回も泣かなかったのに、イントロからだーだー泣いたな。

 

 

2016年12月のフリープレイに来ていたので、初めて+に加入しダウンロード。
めっっっちゃくちゃ良かった。私もキルヘン・ベルの住民になりたい。
私が一つだけ、ゲームの世界に入れる夢が叶うんだったら、ここ、ソフィーとプラフタ、皆のいるキルヘン・ベルがいい。
時間によって挨拶も変わる、モブの一人一人すら愛しい。


キャラクターがパーティーに加入する流れも、一連のキャライベントが起こってからなのが良かった。
皆で力を合わせて、プラフタのボディーを作ってあげるところとかさ、もう優しが沁みて沁みて。
キャラで好きなのは、もちろん全員なんだけど、特にソフィーに「あなたは笑顔が一番似合うんだから。いつも太陽のような笑顔でいてちょうだい、ね?」と言ってくれたレオンがお気に入り。
貴女も十分、太陽のような女性だったよ。


図鑑の説明欄がキャラクターの掛け合いになっていたところも大好き。
くすっと笑える小ネタの仕込みが上手いよね。
これ書いた人、本当に自分たちが作っているゲームを愛してるんだろうなという事がよく伝わってくる。

ソフィー「それは時間を操れる砂時計だよ
オスカー「ひっくり返してみればいいのか?よっと
ソフィー「それは時間を操れる砂時計だよ
オスカー「時が戻ったのか騙されてるのかわからない

ソフィーのアトリエに溢れている心地よい愛は、プレイした人じゃないと分からないと思う。
是非、数多くの疲れた女性ゲーマーにプレイしてほしい。
頑張ろうという前向きな気持ちと、人が人を想う気持ちで物事が進んでくこの優しさを、一人でも多くの人に感じて欲しい。私がそうだったから。
はーーーー、私もエリーゼさんの本屋に通いたいよお。


幕末Rock 超魂 - PS Vita

幕末Rock 超魂 - PS Vita

 

ソフィーのアトリエと同月のフリープレイに来ていた幕末Rock 超魂。
そもそもアニメから入った幕末Rockファンで、PSP版も持ってるしミニアルバムも全部買ってるし、歌劇と雷舞のライビュにも行ったけど、vita版までは手を出していなかったのでダウンロードし無事トロコン。
久々に叩いても、一発で龍馬の『Crash My Head』でS判定を出せたのは嬉しかった。


煌(ファン)贔屓もあるけど、私にとって幕末Rockは奇跡のコンテンツ。
テルジヨシザワ
(作詞・作曲) × 松根マサト(MV映像)× 
超魂團(谷山紀章鈴木達央森久保祥太郎森川智之小野賢章)+安元洋貴斎賀みつき諏訪部順一 が歌作ってくれてるんだよ!?

ゲーム19曲+アニメ4曲+超魂6曲+極魂6曲の計35曲、一曲もハズレがない。
全部好き、マジで全部が神曲だと思っている。

なので公式が全曲公開しているおすすめMVも全てだけど、あえて縛るなら、超魂團の3曲。
What's This?』→『White』→『xxxing』へと繋がるこの流れ、この進化を感じて欲しい。

 
はい、もう格好いい〜〜〜〜!
イントロから龍馬歌唱のAメロへ、この流れが素晴らしすぎる。
キーボードで繊細さを出しておいて、エレキとドラムががっつり入ってくる構成はカンフル剤に似た高揚作用があって。
雄叫びにまるで近い衝動」って言葉通り。衝動なんだよ、この感情は。


はい、最高!!!!
前作とは打って変わっての、白を基調としたシンプルでスマートな演出に、ちゃんと超魂團らしい激情があって、しっかりとした成長を感じさせてくれる。

『What's this?』の1番Bメロに「白 黒 色付け」とあったよね。
絵の具の三原色で、シアン・マゼンタ・イエローの3色の絵の具を混ぜ合わせると、可視光が全て吸収されてその絵の具は黒くなる。

だけど光の三原色では、青・赤・黃の全てを重ね合わせると、その光は白になる。
超魂團は「色重なり合って」WHITE になった。

だから、各々が光なの。幕末Rockは光なんだよ!


いや、なんかもう最高過ぎて逆に怖いな!!?
初見時は0:01秒の時点で泣いた。何なの、あのイントロ絶対に泣く……。

『What's this?』の血脈を感じさせつつも、その遥か上の地点に彼らは辿り着いたんだと思って泣いた。
意味不明だけど、でも真剣にそう思った。

0:07の時点で「うわ、やばい。これから凄い曲が始まる」っていう圧倒的な期待を、私はたぶんずっとずっと覚えている。
その過剰過ぎる期待を上回る熱量で、この『xxxing』が応えてくれたことにも。

闇の中で炸裂するネオンカラー、その光を纏って絶唱する超魂團の全てが尊い
そんな奇跡みたいなことってある?これ1分58秒間の出来事だよ。
オタクの期待を上回るって、生半可なことじゃないと知っているから、なおのこと泣けて泣けてしょうがない。

記憶に刻印 衝動は脳にDirect 未来へxxxing

もうこのフレーズが、私が『xxxing』に抱いてる感情全てと言ってもいい。

未だに幕末Rockの幻想を追いかけて『戦刻ナイトブラッド』や『千銃士』に手を出してるけど、やっぱり全ての始まりは幕末Rockだった。
ありがとう、このオタク人生で出会えて良かった。

基本的に幕末Rockは全員大好きだけど、やっぱり一番の推しは坂本龍馬かな。
あの男、格好いいのにめちゃくちゃ可愛い!!
な の に!割と常識人なところが好きです。

それは無理じゃ わしにはもう仲間がおるし 幕府は敵ぜよ
ってちゃんと敵・味方の区別をつけているこの常識加減がツボ。
でも熱情は高く、自分の信念を貫ける快活さも持っている。

良い心も 悪い心も どっちも人の心じゃ
 苦しみを 悲しみを 背負って生きていくのは 誰だって辛い
 でも それを分かち合い 癒すために わしらは歌うんじゃろ!?

これは沖田が闇落ちしたのを引き止めるために言った台詞なんだけど、その後、極魂のキャラソンで沖田がその想いをちゃんと受け止めたていたと分かるフレーズがある。

ペリー「人はなぜ喜び、悲しみ、そして怒りを叫ぶのだろう
沖田「神様になんてなれないから 感情を乗せるのさ」 ってね。

龍馬くんの最高なところは、自分の情熱で他人を変えていけるとこだよ。
変えていこうとする、その言葉が好きだ。本当に好き。彼の言葉を、私は信じたいって思うよ。

酔うとそのテンションがネガティブに振り切れるとこも、オタクのツボ押さえてますね……!!って感じ

(全員酔ってる)
晋作「ひゃっはっは おい飲んでるか〜二人ろも〜
龍馬「わしはもうダメじゃ どうせわしの歌なんぞ 誰も聞いてくれんのじゃ…
桂「こら龍馬! そんら弱きれどうするんら!
晋作「ひゃはは ま〜た説教が始まったろ
龍馬「わかっとるんじゃ… わしみたいな男は死んだ方がマシじゃ…
桂「だいたい君がそんらころれは 日本のみらいはどうするん… んごごごごぉ〜  ZZZ〜
晋作「うっひゃっひゃ 話しながら寝るんじゃねーろ ひゃっひゃっひゃ
龍馬「すまんのう… センセーが寝たのもわしのせいじゃ…
晋作「ひゃっはっは もういいや!龍馬!次の店行こう!

全員、可愛すぎるでしょ!

 

幕末Rockで一番好きな曲は決められないけど、一番支えられた曲はこの3人が歌ってくれた『RIDE ON THE WAVE』だから、思い入れが強すぎる。

何を信じればいいか迷うなら まず自分自身を信じて
もしも怖い夢見て沈んでも Alright 爆音の鳴る方角へ

だからこそ、この曲を超超絶頂★雷舞で、5人で歌ってくれたのはもう嬉しい通り越して夢みたいだった。
最高に熱くて、興奮して、未だに醒めない夢。


FLOWERS - PSVita

FLOWERS - PSVita

 

霜月はるか×MANYOによるInnocent Grey ゲーの主題歌「月の虚」「瑠璃の鳥」が好きで購入。
したはいいものの、ゲーム自体が全く合わなかった。

MANYOのストリングスのおかげで、何とかクリアはしたけれど、初っ端の体育の授業全てがバレエという設定がまず無理。
主人公達の愛読書も、キャラクターの趣味というよりライターの趣味全開なのが透けて見えて嫌だったな。

 

オーディンスフィア レイヴスラシル - PS4

オーディンスフィア レイヴスラシル - PS4

 

何か評価の良いゲームがやりたくて購入。
凄まじくクオリティーの高いゲームなのは分かるけど、かったるさが先に立って楽しめなかった。

何回も何回も同じステージと展開を繰り返すのは飽きたし、イベント時の会話が全部ムービーでボタン操作出来ないのが一番最悪だった。
何回、馬鹿な老人共に間抜けなドラゴンが捕まっとるんだとも思ったし。


主題歌CDと画集購入済み。
KOKIA×MUGICHA(ニライカナイ)のOPが至極。


光、花、水……全ての麗しさが頂点極めすぎて尊すぎて泣いている。
元々、きなみ由希の絵がPSP『Glass Heart Princess』で好きだったから今作も気になってはいたんだけど、OPを観終わった瞬間に通販で注文した。

映像・音楽ともにほんっっとうに素晴らしい。
KOKIAの声なんて、何かもう天界の歌姫かよとまで思っている。


本編を全部終えてから観るOPも、また格別で。
一つ一つのカット、全てが本編の真相を表していることに、クリア後なら気付ける。
Aメロ「出口のない 涙に震えて」でイヴ(妹)とシュドが出会ったネオスフィアの湖は、もう一人のイヴ(姉)の涙が溜まった地だろうし、ロウのカットにノイズが混じり、アルカディアが映るのも両者が協力関係にあったことを意味しているんだろう。

サビでアタルヴァとロウ、二人のカットがあることも、その直後に「私を知る人は消えて」で、イヴ(姉)がロウを抱きしめているシーンが映るのも。
全部意図があったって、ちゃんと分かるよ。


主題歌『偽りの空の先にあるもの』のアウトロは、Game size とFullで違う。
個人的には、ちゃんと、ピアノで希望を見せてくれるGame size の終わり方の方が好きかな。

攻略対象者では、ヤジュルが一番好きだった。

ヤジュル「なんだ、天国も大したことないな
イヴ「ヤジュルはどうだったの?
ヤジュル「地獄に落ちていたんだろうが、よく覚えてない。それにオレも……、こっちの方がいい
イヴ「なーんだ、じゃあ地獄も大したことないね

正確には、「地獄も大したことないね」と言い放った主人公が好き。
100万人のネオスフィアの住民を大虐殺した男に対して、そう言えた彼女。
取り返しのつかない損失を、ちゃんと謝って、それでもなお次を望む、そういう姿勢でいることが生きるってことだと思うので。


CHAOS;CHILD - PS Vita

CHAOS;CHILD - PS Vita

 

購入のきっかけは 、アニメ版OP:いとうかなこUncontrollable』を聞いたこと。

Uncontrollable

Uncontrollable

  • provided courtesy of iTunes

衝撃的だった。
「えっ!?こんな神曲が新曲?まだ世に出てなかったの!?」って。
志倉千代丸が私を呼んでる!!」と叫び(妄想暴走)、すぐさま本編をゲーム屋に買いに走った。

アニメ放映中なのでごく普通に店頭に並んでいて、どきどきしながら買ったのが昨日のことのようだ。吐く息が真っ白の、寒い夜だった。

もちろん、ゲーム版OP、特に『シンギュラリティ』の方も大好き。

作詞・作曲:志倉千代丸&編曲:悠木真一は、衝撃的だったアニメ版OP&EDも手がけている。
志倉千代丸関連の編曲では、彼が一番好き。
後述の『Occultic;Nine』アニメED&ゲームOPも最高だったんだよなあ。


このOPは、映像と音の融合加減が絶妙で、かなり中毒になる。
アートディレクター:北原史尋の持ち味が色濃いというか。
モノクロでスタイリッシュな映像なんだけど、尖っている訳じゃなくて、むしろ有機的だ。
雨雫や血垂れ、澪の顔、並びにキャラが溶け落ちていくカットは楕円を描き、奥へ奥へと侵入していく一連のカメラワークに、禁忌の気配を感じる。

そしてラスト「偽りの祈りを捧げる」の、尾上世莉架の祈りが最高に好き。
あの表情はやばい。
痛みを湛えた眉に、口角の上がった唇。ただ重ねられた手に、吹き上がった襟。
ぱっと微笑んでるように見えて、全然そうではない。でも微笑んでるように見える。

あの絵のタペストリーとかあったら絶対部屋に飾って拝むのに、ないんだよなあ。
ブシロードのスリーブコレクションしか見つからない。


EVE Burst error R - PS Vita

EVE Burst error R - PS Vita

 

フリプにきていたからやったけど、システムがかったるかったような。


vita『金色のコルダ4』の体験版が面白かったので、その前に3をやろうと思いダウンロード。
結果的にこの一本で満足してしまっている状況。

攻略対象者では天宮静が一番好きだった。
親交を深めるに連れて、徐々にやわらかくなっていく声が、こう、恋をしているという感じで。
しっかし、複数股している状況であのコンクール乱入イベントは、他のキャラ一体どういうつもりであの二人を見てるんでしょうね。
どう考えたってこの後修羅場でしょ。

 

なんとなーく時間がある日、たまーに起動してはゆる〜くこのプエルコルダンにいる。 

パン配りという労働の中で、時折、心ときめくような住人との触れ合いがあって、それこそ日常生活という感じがするゲーム。

このゲームをプレイするということは、もう一つ別の生活を抱えるって事。
代わり映えのない凡庸な日々の連続こそ生活で、それでいいんだと思わせてくれるゲームなんて、今作だけだよ。

マリアおねーさんの「そうよね…毎日が特別じゃね…大変だわ…ふふ」という台詞、本当に大事です。


プレイ方法も、モロにリアルの生活が浮き彫りになる仕様。
私は、さっさとパンを配り終えると、コミュニケーションそっちのけで、一人で街の外れや洞窟に探索に行っていた。
思いもかけないところで、思いもかけないものに出会う楽しさと興奮が、そこにはあった。

地下に沈んだ宮殿らしきもの、
意味ありげな遺跡、
意味の分からないオブジェ、
そして辿り着く海……。

表面上はすごく平和で、でも街に放置されているものたちは壮絶な破滅の過去を匂わせていて、そのギャップに魅了されていた。
たぶん一番、冒険のわくわくを味わえたゲーム。またやります。


Dance with Devils 通常版 (特典なし)

Dance with Devils 通常版 (特典なし)

 

アニメが大好きだったので購入。
ただ私はアニメの、音楽とともに唐突に格好つけ始める彼らが好きで、別に彼らと恋愛したい訳では……なかった……。
覚えているのは、取得条件が起動100回のトロフィーがあったこと。
スリープ機能だってあるし、100回も起動するゲームなんて「どうぶつの森」レベルぐらいのものじゃないですか?


花朧 ~戦国伝乱奇~ - PS Vita

花朧 ~戦国伝乱奇~ - PS Vita

 

ポイント・ピクチャーズ(演出・CG・コンポジット:細川真紀)によるOPが最高!

1分51秒の中に、さり気なくだけど膨大な情報量が詰まってて、そこがもうたまらなく好き。
それぞれが治めている地、生きた年代、対になる他武将、サブキャラまで、全部がちゃんと組み込まれててこのOPなんですよ!
原画:あしか望の絵もすごく上手くて、髪のなびきと、ひるがえる袖、その曲線が上品で好き。


白と黒のアリス - PSVita

白と黒のアリス - PSVita

 

めいこいのシナリオライター:魚住ユキコが関わってることと、ムービー:津野沙織のOPに惹かれてプレイ。
したはいいものの、開始1分、休み時間の教室でタロットカードをしている女子中学生達というシーンでもう合わないと直感し脱落。
なんかいまいち、アリスモチーフの物語を好きになった試しがないんですよね。

 


以上、前半23本の思い出でした。
後半もまたいつかかけたら書く。(※書きませんでした)