このブログにある感想文の目次。
初めてこのブログに来てくださった方は、この一覧からさくっと興味ある作品へ飛んでみてください。
ジャニーズの『Snow Man』にドハマっていくまでの4ステップ
乙女ゲーがswitchに移行するらしいので、私がプレイしたvitaソフト43作品全部の思い出を書く(前半)
※2018/6/2:本記事 公開
2022/05/16:加筆修正
(この前半記事から4年経ちましたが、結局後半は書かずじまいです。供養)
オトメイトがPSvitaからNintendo switch への移行を発表しましたね。
PSPの頃からプレイしていたものの、vitaの時代から本格的に乙女ゲーマーになった私としては、一抹の寂しさがあります。
嗚呼、vita。
トロフィー機能もあるしスクショもしやすいし、ADVが捗る本当に大好きなハードだったよ。
という訳で、PS vita で遊んだ全ソフトの思い出話をします。
タイピング矯正に苦労しているという話
PCの入力速度を上げようと「Change Key」というフリーソフトをDLしまして。
レジストリを書き換えることで、キーボードの割り当てを可能にするソフトなんですが、これが私の中では結構な革新だったんです。
・「Caps lock」→「Back space」
・「+」→「Enter」
・「変換」→「半角 / 全角」
にして使ってるんですが、すごく便利!
いちいちキーボードから手を離さなくても文章の確定が出来るようになって、どうして今まで使ってこなかったのか悔しくなるぐらい便利。
ただその影響で、自分の手のホームポジションがかなり歪んでることが判明しました。
今まで不自由なく入力してきたつもりだったんですが、ミスタイピングが多い多い。
という訳で、タイピング矯正に取り組んでいるんですが、かなり苦戦しています。
続きを読む和久井健『東京リベンジャーズ』原画展、行ってきました!
名古屋で開催されている、漫画『東京リベンジャーズ』の原画展こと『TOKYO 卍 REVENGERS EXHIBITION RETURN』に行ってきました!
そのレポ兼感想文なので、以下ネタバレ注意。
結論だけ先に言うなら、めちゃくちゃ良かったです!
質・ボリューム共に大満足の展示会でした。
2022年4月マイベストミュージック【13曲】
2022年4月にハマって聞いていた13曲の紹介。
各曲感想はあったりなかったりで、アーティストの五十音順にするとこんな感じ。
・kZm×佐藤千亜妃『今夜はブギー・バック nice vocal × 水星』
・加藤ミリヤ『LIE LIE LIE』
・Clock over ORQUESTA / 天馬六華(CV.金田朋子)『午前六時のブギウギ(Never↓and ver.)』
・高橋洋子『魂のルフラン』
・高橋洋子『心よ原始に戻れ』
・ツキプロ。/ Growth『自由の旅路』
・ツキプロ。/ SolidS『LOVE 'Em ALL』
・月詠み『ヨダカ』
・Dios『Bloom』
・Tempalay『憑依さん』
・マクロスF / シェリル・ノーム&ランカ・リー『いけないボーダーライン』
・森口博子『あんなに一緒だったのに / with 押尾コータロー』
・理芽『ピルグリム』
ロボアニメ主題歌のカバーが多いのは、前回の雑記作品感想メモでも書いた通り、緒方恵美主催『プレシャス アニソン・ゲーソンフェス』を観た流れで『犬フェス!』と『See-Saw Live ~Dream Field 2019~』を思い出して色々漁ったからです。
それにしたって1ヶ月に13曲は多い!
気楽に聞けて気楽に感想文書けるのは9曲あたりが限度だよ。