復元可能な灰壺

個人的な感想文ブログ

明治東亰恋伽:めいこい小説内に出てくる東京地名と攻略対象5人ついてのまとめ

年末年始に「明治東亰恋伽」をやる!とはしゃいだが、諸々の過程を経てkindle内のノベライズ小説を読むことにした。 

明治東亰恋伽 紅月夜の婚約者<明治東亰恋伽> (角川ビーンズ文庫)   明治東亰恋伽 恋月夜の花嫁<明治東亰恋伽> (角川ビーンズ文庫)

物語自体はかなり楽しめたので後日感想を書くが、小説内に出てくる東京の地名がさっぱり分からない。
東京在住ではないのでしょうがないのだが、誰がどこにいるのか、何がどこに建っているのか分からないのは嫌なので
これを機に東京地名を区ごとにおおざっぱではあるがまとめてみた。
東京に数える程度しか行ったことのない人間が作成したものなので、不備があればお知らせいただきたい。
 
 
<舞台設定>
 
物語の舞台は明治:1868-1912年。その中で、鹿鳴館が日比谷に建てられたのは1883年だ。
特定の年号が小説内では出てこなかったので分からないが、ゲーム内の時間もたぶんそれくらいろう。
  
東京都:東京特別区(いわゆる23区)+多摩地域+島嶼部からなる。めいこいで出てくる地名は23区内の4区。

f:id:iroribatadanngisitu:20160101135004g:image

 
23区の拡大図

f:id:iroribatadanngisitu:20160101135236j:plain

 
1.日比谷公園千代田区 日比谷
2.鹿鳴館千代田区 日比谷
3.森鴎外邸宅(実際は森鴎外の親戚、西周邸):千代田区 神田小川町
4.築地精養軒(日本初の西洋料理店):中央区築地
  (※2015年TBSドラマ「天皇の料理人」にも登場したりする格調高いお店)
5.「いろは」本店:中央区日本橋
6.鴎外の職場、陸軍軍医学校:新宿区 牛込
7.春草が通っていた東亰美術学校:現 台東区 (旧 下谷区
9.浅草台東区
10.上野恩賜公園/上野精養軒/不忍池/ロシア皇太子をもてなした韻松亭台東区 上野
11.音奴と出会った銀座中央区
12.音奴の置屋がある神楽坂:新宿区 牛込
13.八雲が滞在している帝国ホテル千代田区 日比谷
 
…このぐらいか。
まとめてみると、案外こじんまりとした移動範囲のように思える。
体感したことがないからどうなのか分からないが。
 
<攻略キャラについて>
 
森鴎外泉鏡花までは知っていたが川上音次郎等、
耳慣れない人物も多かったので現存した人物のほうの情報についても軽〜〜くまとめてみた。
 
森鴎外 (本名:森 林太郎)

f:id:iroribatadanngisitu:20160101135006j:image

1862-1922 満60歳没。軍医兼小説家の才人。
子孫に現代でも驚くような名前をつけたことが有名だが(長男:於菟(おと))
彼ら自身がめちゃくちゃなハイパーエリートなので問題なし。
代表作:「舞姫」「高瀬船」翻訳「即興詩人」 
舞姫

舞姫

 

 

菱田春草 (本名:菱田三男坊)

f:id:iroribatadanngisitu:20160101135008j:image

こちらにて詳しくまとめてあるのでどうぞ。

 
川上音二郎 (幼名:川上音吉)

f:id:iroribatadanngisitu:20160101135012j:image

1864-1911 47歳没。俳優兼興行師。
新派の芝居を旧劇(歌舞伎)を凌ぐ人気へ持ち上げたことにより、「新派劇の父」とも呼ばれる。
政治的思想をずばずば盛り込みまくった歌「オッペケペー節」で一世を風靡した。

f:id:iroribatadanngisitu:20160101135014j:image

 
 
泉鏡花 (本名:鏡太郎)

f:id:iroribatadanngisitu:20160101135017j:image

1873-1939 満65歳没。小説家。
幻想文学の先駆けとも知られる小説家。
ゲーム内に出てくる設定
潔癖症ゆえに貰い物すら炙って食す/狂犬病を恐れて犬嫌い/生まれ年の向かい干支である兎のグッズをコレクションするのが趣味
は全て本人よるエピソードである。すごい、二次元キャラかよ。
代表作:「高野聖」「歌行灯」「夜叉ヶ池
夜叉ヶ池

夜叉ヶ池

 

 

 

f:id:iroribatadanngisitu:20160101135021j:image

1844-1915 満71歳没。
確立した肖像写真はないため、墓の写真で代用。…ひどいな。
藤田五郎に改名する前の名は斎藤一
あの新選組会津藩剣士として有名な斎藤一だ。
戊辰戦争後、捕虜という経歴を経て警視庁へ採用。西南戦争へ参加もしていたらしい。
どこへ行っても有能な人は有能なんだなあと思わせるエピソードである。
 
 
小泉八雲 (本名:Patrick Lafcadio Hearn)

f:id:iroribatadanngisitu:20160101135029j:image

1850-1904 満54歳没。民俗学者兼小説家。
本名からも分かる通り、元々はギリシャ生まれの外国人であるが後に日本に帰化
その歳の名前が「小泉八雲」である。
16歳の時に怪我で左目を失明して以来、写真を撮られる時は必ずうつむくか右を向いているらしい。
これまた二次キャラのようなエピソードを持つ方でもある。
代表作:「知られざる日本の面影」「怪談

  

松旭斎天一 (別名:服部 松旭)

f:id:iroribatadanngisitu:20160101135031j:image

1853-1912 59歳没。奇術師。
チャーリーの別名ではあるが同一人物かどうかまでは不明。
「日本近代奇術の祖」と呼ばれるぐらい有名な人ではあるし、私も何となく聞き覚えがある名だ。
今でこそ当たり前になった娯楽ではあるが、この時代のマジックは本当に夢のようで楽しそうだなと思う。
 
 
というわけで、めいこいをより楽しむにあたって必要と思われる知識を自分なりにまとめてみた。
…ここまでしてゲーム本編をやらないのもどうなのだろうという気がしてこなくもない。
もう小説は読んだのだけど…でも藤田五郎とかすごく攻略してみたい…。