ここ最近アツい新情報映像についてメモ語り。
『DREDGE』新DLC「THE IRON RIG」
クトゥルフ釣りゲー『DREDGE』の新DLC「THE IRON RIG」が2024年8月15日に決まったそうで。
8月15日までは死ねませんね……。
前DLC「The Pale Reach」の氷海の雰囲気も良かったし、これだけ力の入ったアニメPVも作ってきたんだから絶対に面白いはず。
またこのDLCも含めた完全版「Complete Edition」も同日発売。
私は本編をswitch版で買ってあって最強船にまでグレードアップしたセーブデータもswitchにしかないんだけどsteam版で買い直そうかなとも考え中です。
Xへスクショ投稿機能が無くなった以上、switchよりもsteam deckの方がスクショをPCに転送しやすいんですよ。
こればっかりはどう考えても任天堂に非はないので任天堂を責める気持ちはゼロなんだけども。
っていうか8月15日と翌日の16日ってお盆で仕事休みや!
有給取る必要も無くなったし存分にやるぞ!
PVのBGMも超格好いいし、欲を言うならDLCの音楽も追加したサントラのコンプリート・エディションも欲しいところです。
『呪術廻戦』第27巻CM&感想
週刊少年ジャンプ連載中、芥見下々『呪術廻戦』27巻が2024年7月4日に発売されまして。
同時に公開されたプロモーションビデオが2002年~2004年に放送されたファンタCMのパロディで大いに笑わせてもらいました。
羂索&髙羽のピンチャンコンビ、公式が推すじゃん!
彼ら2人の漫才兼vs戦闘は数話でまとまってて綺麗に決着を付けたから評価が高いのも分かるよ。現に私も大好きだし。
ただ個人的に27巻で1番好きなのは、鹿紫雲と宿儺の最期の会話なんだよね。

多くの猛者達が貴様に挑んだはずだ 全身全霊でな
ソイツらは必ずしも貴様を呪ってはいなかった
貴様に認められたい
自分が何者なのか確かめたいそして貴様はそれらを手ずから葬った
どう他者と関わり慈しむのかと問うたが
これが慈愛でなくて何だというのだ
俺たちは強いというだけで愛され 愛に応えている
それでも尚孤独を憂うから 贅沢者だと言ったんだ
この巻より前の話にちょくちょく「絶対的な強者 それ故の孤独 あなたに愛を教えるのは」という万の台詞が挟み込まれるんだけど、当の本人はもう愛の正体を掴んでいたんだなあと思うとたまらない気持ちになる。
宿儺のこと、この台詞で急に好きになっちゃったよ。
「孤独ではない状態の方が贅沢」と言い切ってくれたことに心が震えます。
この時の鹿紫雲の眼差しも良いんだよねえ。自身の死と、晴れた空を見つめてる。
『BLEACH Rebirth of Souls』PV
『BLEACH』家庭用ゲーム最新作「BLEACH Rebirth of Souls」のPVが公開されまして。
音楽と映像格好いいな~と見惚れていたら、SOUND COMPOSER : TAKEHARU ISHIMOTOと表示されてひっくり返りました。
『BLEACH』×石元丈晴!??期待出来るに決まってる!
ただ「アクションか~、難易度イージーないと無理だな……」という弱音が頭をよぎり、「いや練習すればいいだけの話!」と3年間存在を放置していた『新すばらしきこのせかい』をやり始めました。
これはDSで発売された『すばらしきこのせかい』というアクションゲームの続編で、私はDS版ではバッジフルコンプしてたほどの大ファン。
ただswitch liteでやった体験版で3回連続でゲームオーバーになり「チュートリアルでこれなんだからクリア出来るわけない!」と購入してなかったんだけど、steam deckで製品版を始めたら普通にハードで進められてびっくり。
ゲーム自体は3年放置していたのが勿体なく感じるほどちゃんと面白いです。
色々なバッジ育ててコンボ稼ぐのがすごく楽しいし、DS時代では敵だった南師猩が何故か仲間になっててかなりびっくりしたし。

ゲームスタート後、即前作主人公:ネクのコスチュームが貰えたのでたぶんネク君も来るよね?
今は第1周目の4日目。
3日目で渋谷で買い食い出来るようになった時、「すばせかやってるな~」と強く感じました。

まさかゼタ様にポテト奢る日が来るとはね。
皆に美味しいもの食べさせる、それだけのことがこんなにも楽しい。
DSソフトに比べて戦闘のロードの長さが気になるけど、石元丈晴のボーカル入りBGMが場を繋いでくれてるので許容範囲。
音楽は当たり前に格好いいです。
私は前作だと『Satisfy』が断トツで一番大好きだったので、今作の戦闘曲も楽しみ。
個人的には超神曲だと思ってるのに「Twister」や「Calling」ほどクローズアップされないのが不服ですよ。
